DXに関する取り組み
当社は、DX推進を行うための戦略を策定致しました。DXに関する事項は以下となります。
-
長期ビジョン
当社では、長期ビジョンとして、「顧客満足」の一歩先へ、を掲げております。お客様の顕在的ニーズだけでなく、潜在的ニーズをも引き出しお応えすることで、お客様の「満足」から「一歩先の満足」を感じて頂けるようなサービスをご提供し、ITを通して心豊かな社会を実現することに貢献できる企業を目指し続けてまいります。
-
戦略
長期ビジョンのもと、当社では5つの戦略を策定し、事業を推進してまいります
- 1)企業戦略
- 2)営業戦略
- 3)DX戦略(DX、クラウドビジネス)
- 4)人財戦略
- 5)人財開発力
■DX戦略においては、以下の3つの柱を策定し新たに取組んでまいります。
-
1)ナレッジによるソリューションの提供
人手不足や作業品質向上など生産性向上や業務改善が求められています。そこで、ナレッジを活用し、ペーパレス化や、利用中のシステムの利便性向 上、システム連携など、業務最適化を図るため、ソリューション提供をしています。
-
2)最新技術の活用や、新サービスを提供し、新たなビジネス機会を創出する
多様な業務で培ったノウハウとAI、クラウド等の先進技術を組み合わせて、お客様に新たな価値を提供し、課題解決に取り組んでいます。
-
3)クラウドを活用したシステム連携による利便性向上
お客様のビジネス環境において、組織として活用出来ていないシステムやデータ等を、クラウドを活用しとした、データ連携やシステム連携を行い効率化や利便性の向上を図る取り組みを行います。
-
DX推進に関する体制
当社では、「DX推進室」を設置し、全社としDX推進の体制強化を図ります。また、さらなるDXを推進する上で、各本部が横断的に技術共有やノウハウ共有を行い、お客様の課題に取り組みます。
-
情報処理技術を活用するための環境整備の具体的方策
-
(1)環境整備の取り組み等
当社では、セキュリティガイドライン(テレワーク版)を制定し、事業継続性のため、リモート環境の整備を行い、在宅ワークを推進しています。リモート会議やクラウドでの承認システムを活用するなど、シームレスな情報連携により、業務改善を図っています。また、リソースやノウハウの共有を行いながら、お客様へソリューション提案をしています。
-
(2)DXを推進するための技術習得
DX推進を行うため、最新のIT技術及び、DX関連、目的や潜在ニーズを把握し、掘り起こしスキルの研修や習得を推進し、全社的な取り組みを行います。
- IT技術研修
- DX関連の研修
- 質問力や推論力など潜在ニーズを掘り起こすスキル等
-
-
DX戦略達成に関する指標
DX戦略に基づく、新規契約目標件数
・2022年度/15件